私たちが一番大切にしているのは、「人としてどうありたいか」という気持ちです。
インフラを支える仕事はチームで進めることが多く、技術以上に“人”の力が欠かせません。
たとえば、誰かが困っていたら自然と手を差し伸べられること。
完璧じゃなくても、自分の弱さや課題を素直に話せること。
どんな仕事でも「まずやってみよう」と前向きに向き合えること。
そんな“まっすぐさ”や“思いやり”を大切にしています。
特別なスキルがなくてもかまいません。
人としてどう成長したいか、その気持ちを応援できる会社でありたい――
それがフロンティアの想いです。
Q&A
Q1.文系でも、この仕事はできますか?
A1.もちろんできます。
当社には、経済学部出身の先輩や、前職が大手ファミレスの正社員といったまったく異業種から転職してきたメンバーもいます。
基礎から丁寧に教えていくので、スタートラインは気にしなくて大丈夫です。
Q2.職場の雰囲気はどんな感じ?怖い人はいませんか?
A2.とても穏やかな雰囲気だと思います。
私は10年以上勤務していますが、誰かが声を荒げている場面を見たことがありません。
困ったときは相談しやすく、落ち着いた環境で仕事ができます。
Q3.専門知識はいつ身につくの?どれくらいで一人前になりますか?
A3.先輩とペアになって、実際の業務を通して覚えていきます。
個人差はありますが、3〜5年ほどで、一つの案件を最初から最後まで担当できるようになる人が多いです。
また、当社は職能給制度を導入しており、
「今の自分がどのステップにいて、次に何を目指せばいいか」が分かりやすい仕組みになっています。
焦らず、着実に成長していける環境です。
Q4.残業は多いですか?プライベートとの両立はできますか?
A4. 慣れてくると自分の裁量で業務内容を調整できるため、ノー残業で帰る社員も多くいます。
17時までの勤務で有給も取りやすく、趣味や家庭との両立をしているメンバーがほとんどです。
Q5.どんな人が向いていますか?
A5.「地道にコツコツ進めるのが得意」「物事を筋道立てて考えるのが好き」な人は特に向いています。
コミュニケーションや調整ごとは、最初は苦手でも大丈夫です。
入社してすぐに任されるわけではなく、先輩のサポートのもとで少しずつ経験を積みながら進めていきます。
業務に慣れる中で、自然と"伝える・調整する力"も身についていくので、最初はできなくても問題ありません。
Q6.入社後、サポートはありますか?
A6.はい、万全です。新人には先輩がついて、業務の流れ・図面の読み方・ソフトの使い方まで、丁寧に教えていきます。
相談は、業務中に気軽に声をかけられるほか、社内アプリのメッセージ機能でもやり取りできます。
「今これを聞いていいかな?」と迷う場面でも、安心して質問できる環境です。
